징푸사(景福祠)
업데이트 됨:2019-06-05
62
소개
1750년에 세워진 이곳은 푸지제(普濟街) 일대에서 매우 중요한 토지공 사당이자, 타이난에서 유일하게 고적으로 지정한 토지공 사당이기도 합니다. 과거 이곳은 오조항(五條港) 중 하나인 포터우항(佛頭港)으로, 드나드는 상선도 많고 향을 올리는 사람도 많았으며, 사당 안에는 ‘만물자생(萬物資生)’이라고 쓰인 가경년간(嘉慶年間)의 오래된 편액도 걸려있습니다. 현재 포터우항의 종적은 찾을 수 없지만, 징푸사는 그대로 보존되어 있어 후세 사람들은 징푸사를 보며 과거 흥성했던 시절을 추억하기도 합니다.
관광 명소 정보
교통
TripAdvisor 리뷰
-
bettch
여행자 유형:
一人旅
市場の中のお宮
水仙宮市場の中にある廟の一つ。市場の北側の通り沿いに入口があります。入口を入って進むとしばらくは市場の店が続きますが、途中で店舗と店舗の間に小さいな廟が出てきます。廟の前の階段には露天商が座って香辛料を売っています。邪魔で中がよく見れませんでしたが、他にはないちょっと珍しい廟だったように思います。 -
Getaway810753
여행자 유형:
나홀로 여행
市場內的土地公廟
在熱鬧的市場內有一間香火非常鼎盛的土地公廟,廟很小,信眾不斷的進廟參拜。因為是在市場的關係,原本就狹小的廟門,門口也擺了兩攤位在賣水果,是很有趣的一個景象。 -
Road807593
東京23区, 東京都
여행자 유형:
友達との旅行
水仙宮市場のすぐ隣
水仙宮市場のすぐ隣というか、少し入ったところにありました。 観光客は誰もいない感じ。 地元の方がたくさん、お参りしていました。小さくて拍子抜けします。 -
nanmandabu
여행자 유형:
一人旅
路地の奥まったところ
いったいどこにあるのか地図をにらめっこしてやっと見つけました。アーケードのある薄暗い路地の奥です。とても狭いのですが地元民に熱心に信仰されている光景を見ることができました。 -
Tomonori A
座間市, 神奈川県
여행자 유형:
一人旅
日本統治時代の台南の街並
この付近の街並みは情緒あふれるような街並です。 この付近におきましてはどちらかといえば台湾料理を食べるようなお店があり台湾の生活ぶりがわかります。
1-6 건의 리뷰
모든 리뷰이 리뷰는 타이난시정부 와 트립어드바이저 LLC의 의견이 아닌 트립어드바이저 회원의 주관적인 의견입니다.