竹渓寺
更新しました:2018-12-13
650
紹介
台南の扁額「了然世界」と言えば、竹渓寺(竹溪寺)を連想するでしょう。1661年に建てられた竹渓寺は、台湾でもっとも早い時期の仏教寺院で、弥陀寺、開元寺、法華寺と並び、台南の四大古刹と称されます。
1693年に「竹渓書院」が境内に附設され、よい時節には多くの文人がここで景色を楽しみながら詩を詠みました。現在、当時の光景は見られないものの、そばには竹渓(河川)があるため、獲物を探す白鷺や、河畔の両側に茂る木々などの優美な景観は今でも楽しむことができます。また、体育園区に近いことから、付近で散歩やウォーキングをする人も少なくありません。
観光スポット情報
交通情報
トリップアドバイザー 口コミ
-
Tomonori A
座間市, 神奈川県
旅行者のタイプ:
一人旅
この寺院もひっそりとしたところにあります
ちょっとしたひっそりとあるような寺院です。どちらかといえば現地の人々らがこの寺院を訪れてきております。 この寺院も築200年くらいはあろうかと思います。 -
Sherpa387001
台灣台南
古寺已徹底拆除,回憶不再
原本是為了一睹府城三大名匾之一「了然世界」而來,抵達現場才發現古寺早已拆除。童年時期曾住在附近,竹溪禪寺已是當時記憶拼圖的重要一塊。如今物是人非,有些感慨!新建的古寺就是全新的建築,往事只能成追憶了。... -
KangKang
Hsinchu
旅行者のタイプ:
커플
正在改建中的古寺
竹溪寺為台南四大古剎之一,已有三百多年歷史,就位在流經台南體育公園的竹溪畔,不過目前正在改建中,部份已完工,為現代化的建築,感覺不出古色古香的氣氛。預計2021年改建完工,相信會提供更好的環境讓信徒參拜。
1-3 件の口コミ
この口コミ情報は台南市政府とTripAdvisor LLCのものではなく、トリップアドバイザー会員の主観的な意見です。