成功大学ガジュマル園
土曜日:24時間昼夜営業
4.6更新しました:2018-12-13
2678
紹介
成功大学のガジュマルの樹は、昔から台南を代表するイメージの一つでした。1923年に当時皇太子だった昭和天皇が台湾視察に訪れた際、自ら植樹されたもので、今でも慈悲深いOBのように屹立し、キャンパスを見守っています。卒業の季節になると、多くの学生がここで記念写真を撮り、名残を惜しんでいます。 太陽に照らされたガジュマル園(榕園)はアカデミックな雰囲気が漂い、異国情緒が色濃く感じられる場所です。休日の午後には、散歩をする人や、家族で日向ぼっこを楽しむ外国人の姿が多く見られます。旅行者が市内でピクニックをするにももってこいの場所ですよ。
観光スポット情報
交通情報
トリップアドバイザー 口コミ
-
Excursion802868
北九州
昭和天皇御手植えの木を見たくて
CMにある「この木なんの木」はハワイの物ですが、こちらの大学にも大きなガジュマルの木がありそれは昭和天皇御手植えと説明に書かれていました。その木を見たくて訪れました。台南駅裏側すぐの場所に学校はありますが広い学校なのでこの木がある場所まで二回歩いている学生さんに尋ねてたどり着きました。学生さんは英語の方が通じました。 芝生の広場に根元が策で囲まれたこの木がありました。説明版もありました。 学生の雰囲気は臺灣大学とはまた違いどこかはつらつとしたものを感じました。 -
hisakx
東京23区, 東京都
旅行者のタイプ:
カップル・夫婦
ガジュマルの木はさらに大きく育っていた。
5年前に訪れたときは、きれいな傘の形に枝葉が伸びていた有名なガジュマルの木は、今回はさらに育って、傘の形というより「星の王子様」の象を飲み込んだうわばみのような形になっていた。 大学の中は、中国式の庭園もある他、並木道もあり、入り口には現代美術的なスタイルの孫文の像がある。ちょっとした散歩に最適なので近くに宿をとったらおすすめのスポットだ。 ちなみに大学構内にファミリーマートがあるが、ここではApple Payが使えなかった。大学の門の前のセブンイレブンではApple Payで支払いが出来た。大学生は新しもの好きなんじゃないかと思うが、テクノロジー好きの学生はセブンイレブンに行くのだろうか? -
mettyan
東京
旅行者のタイプ:
一人旅
散歩に良い
大学隣にあるホテルに宿泊し、朝散歩に大学内を歩きました。緑が多くて、広くてとても散歩には良いところでした。 -
aikoaizi
旅行者のタイプ:
家族
おっきいです!
大学の中にあります。 門を入って5分ほど歩くとありました。 雄大です。 土曜日だったので沢山のファミリーがいました。ボール遊びを存分に楽しんでいましたよ。 -
JunichiO35
旅行者のタイプ:
家族
広い構内
とにかく広い敷地です。 緑豊かなキャンパスで、散歩するにも最適な場所です。 有名なガジュマルの木は見応え十分な大きさで、写真に収めたくなります。
1-199 件の口コミ
すべての口コミこの口コミ情報は台南市政府とTripAdvisor LLCのものではなく、トリップアドバイザー会員の主観的な意見です。